生き物

2017年9月11日 (月)

アメリカジガバチの巣

我が家の軒先に妙なものが出来ているのを見つけました。
泥でできた直径6cm程度の物体。
調べてみると、アメリガジガバチというハチの巣のようです。
どうやら夏の間に利用していたようで、既に使用済みのようす。
ぜんぜん気が付きませんでした・・・。

もはや巣としての役目を終えているので、棒でつついてみたところ、塊のままきれいに落ちてきました。
犬に見せるとなぜか犬、大興奮。
穴が開きかけのところもあるので、羽化に失敗したハチが中で死んでるかもしれませんね。

Jigabachisu1

Jigabachisu2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月22日 (月)

メダカ2017

庭で飼っているメダカを2年ほど繁殖させずほったからしにしていたところ、6匹まで数が減ってしまいました。
この6匹もお年寄りなので、今年の冬は越せないでしょう。
なので、新たなメダカを購入しました。

今回は初めて通販で購入。
種類おまかせの20匹で1000円+送料550円でした。
生体をネットで買うのは初めてだったので、届いたときぜんぶ死んでたらどうしようとかなり心配していたのですが、無事22匹(おまけで2匹プラスされていました)家に到着しました。
元からいたメダカが1匹死んでしまったけど、新しく来たメダカは2週間たった今もみんな元気です。

あまり詳しくないので間違っているかもしれませんが、ざっと見た感じ、楊貴妃7(うちアルビノ1、ブチ1)、幹之5(青系強光3、白系強光2)がメインで、他パンダ、ヒカリ、半ダルマ等々。
ヒメダカや黒メダカなどの安価な・・・いやいやメジャーな種類はおらず、かなりお得な内容でした。
驚いたのが、セルフィンとアルビノのロングフィンがいたことです。
選別漏れもしくは高齢の個体なんでしょうが、珍しいメダカがやってきてうれしいです。
いろいろな種類がいると見ごたえがあって楽しいですね。

Medaka2017

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月14日 (水)

メジロの巣

Mejirosu

強風で落ちてきたと思われる鳥の巣を拾いました。
大きさは7~8cmで、片手に乗るサイズ。
こんなに小さいならきっとメジロの巣だろうと思い、調べたらやはりそのようです。
内側は器用に編まれており、丁寧な仕事ぶりです。
この小さい巣で育ったヒナがいたかもしれないと考えると、なんだか感慨深いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)

ゴマダラカミキリ

Kamikiri16

立派なカミキリムシがいました。
調べてみたらゴマダラカミキリという種類のようです。
スタイリッシュな外見をしていますが、害虫ですな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

ニホンアカガエル

Akagaeru01

庭に見慣れないカエルがいました。
大きさは6cm位で、アマガエルの倍くらいあってでかいです。
調べてみたら、たぶんニホンアカガエルというのではないかと。
ヤマアカガエルかもしれませんが・・・。

田んぼが近いのでアマガエルは庭にたくさんいるんですが、こんなカエルは初めて見ました。
痩せてるような気もしますし、なにか間違えてうちに来ちゃったのではないかとちょっと心配です。

Akagaeru02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月27日 (水)

潮干狩り2016

毎年行っている潮干狩りに今年も行ったのです。
昨年は風が強くて寒く、しかも小粒の貝しか捕れなかったので早々に退散したのですが、今年はちょうどいい気候でした。
大きめのアサリがたくさん捕れました。
しかし、食べる前にアサリの写真を撮るのを忘れちゃいました・・・。

以下は砂浜で撮った写真です。

Mahaze16

たぶんマハゼの稚魚。
たくさんいますが、すばやいので捕まえるのは難しいです。

Hiraisogani16

ヒライソガニ。
これもたくさんいます。
写真の個体は模様がちょっと珍しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月25日 (水)

ミミズク

Mimizuku13

置物のように眠るミミズク。
たぶんワシミミズクではなかろうかと思いますが、昔の写真なのでよく覚えていません・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月28日 (水)

キツネとタヌキ

Tanukitune13

正確にはホンドギツネとホンドタヌキです。
そういえば今年、動物園のではなく、野生のタヌキも2回見たんですよね。
しかもぜんぜん違う場所で。
野生のタヌキを見かけることなど、これまでの人生ではなかったことなのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月14日 (水)

ライオン

Lion13

ライオンのメス。
ほとんど寝てます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

ツキノワグマ

Tukinowaguma13

写真の整理をしていたら出てきたんですけど、そのまま削除するのももったいないので貼っときます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧